今回は長野の白樺湖に来ています 近年では近距離の部類に成りますが 充分走った気がします
大宴会の真っ最中です 今回は申し訳ない位にきゃぷてんメンバーのみんなが商品を奪っていきます
![イメージ 1]()
ジャンケン大会で一人7000円ゲットしたお客様 賞金は二次会で頂いてしまい ご馳走様でしたぁ
![イメージ 2]()
朝はバイキングで好きなだけ食えます お粥とご飯とおかずも二皿食し朝から腹一杯で体に悪そうです
![イメージ 3]()
今日も良い天気です!台風18号と19号の狭間の二日間 最高ですね!
![イメージ 4]()
先ずはホテル前で恒例の集合写真です 天気が良すぎて「眩しいよ~」パシャ!
![イメージ 5]()
紅葉も良い具合に進み 綺麗なグラデーションが出来てます 本当に気持ちいいでっす
![イメージ 6]()
帰りは安房を通りますがトンネルは使わず峠を越えます 頂上で一休みします気持よく走れましたねぇ
![イメージ 7]()
安房を降りると丁度昼過ぎでいつもの「あんき屋」でお肉を頂きましょう
![イメージ 8]()
この人は一人でデザートを楽しみ この笑顔 こう言う風に人生が楽しければ何も言う事無いですねぇ
![イメージ 9]()
ここで僕が今回の愛車を紹介します ホンダVFR1200X税込1890000円です 高いですねぇ
しかし乗っておったまげました750インテグラで経験済のDCTですがこのバイクは全く違ってました
インテグラの場合は結構クラッチの音が気に成ったのですがVFRは全く気に成らないどころか逆に音がするお蔭で加速の間隔が分かり易く思いっきり回すことが出来ました ノークラのお蔭で翌日の手首の痛みなども全くなく疲れもしないで本当に気持ちよく走れました パワーが有るバイクはオートマが良いかもですね
![イメージ 10]()
店長が乗ってったカンナムスパイダーです F二輪のリバーストライクですこいつもオートマです倒れる心配も無く積載能力も抜群で1330ccのパワーも充分でした 目を引くのは勿論で目立ちたい方超お勧めです
![イメージ 11]()
さて、帰還後再び野麦峠に向けて出発します 今18:00前後ですぶっちゃけ疲れてます・・
![イメージ 12]()
現場に21:30頃到着です 当りは当然真っ暗で熊かお化けが出てもおかしくない様な場所です
無理やりバイクを起こしUターンさせます ハンドルとFタイヤが45度以上曲がってるので中々動きません
![イメージ 13]()
ラダーで乗せようとしてますが良く見て下さい リヤタイヤがどうしてもラダーに乗りませんハンドルを無理やり真っ直ぐにしますがタイヤは真っ直ぐ前に向かず何度もリヤを持ち上げ30分掛けて積み込み完了です
![イメージ 14]()
車内の中でも移動が困難なためこのままの体制でくくりましょう・・温度は低いのに汗かきました!
![イメージ 15]()
さあ帰りましょうナビの時計は・・22:00です 帰れるかなぁ お母ちゃん付き合ってくれてありがとう
僕一人では来ることは無いと思いますが 来たとしてもバイクを積むことも出来なかったと思います
助かりました しかし怪我だけしなければ僕らが何とでも致します 懲りずに又走りましょう
ジャンケン大会で一人7000円ゲットしたお客様 賞金は二次会で頂いてしまい ご馳走様でしたぁ
朝はバイキングで好きなだけ食えます お粥とご飯とおかずも二皿食し朝から腹一杯で体に悪そうです
今日も良い天気です!台風18号と19号の狭間の二日間 最高ですね!
先ずはホテル前で恒例の集合写真です 天気が良すぎて「眩しいよ~」パシャ!
紅葉も良い具合に進み 綺麗なグラデーションが出来てます 本当に気持ちいいでっす
帰りは安房を通りますがトンネルは使わず峠を越えます 頂上で一休みします気持よく走れましたねぇ
安房を降りると丁度昼過ぎでいつもの「あんき屋」でお肉を頂きましょう
この人は一人でデザートを楽しみ この笑顔 こう言う風に人生が楽しければ何も言う事無いですねぇ
ここで僕が今回の愛車を紹介します ホンダVFR1200X税込1890000円です 高いですねぇ
しかし乗っておったまげました750インテグラで経験済のDCTですがこのバイクは全く違ってました
インテグラの場合は結構クラッチの音が気に成ったのですがVFRは全く気に成らないどころか逆に音がするお蔭で加速の間隔が分かり易く思いっきり回すことが出来ました ノークラのお蔭で翌日の手首の痛みなども全くなく疲れもしないで本当に気持ちよく走れました パワーが有るバイクはオートマが良いかもですね
店長が乗ってったカンナムスパイダーです F二輪のリバーストライクですこいつもオートマです倒れる心配も無く積載能力も抜群で1330ccのパワーも充分でした 目を引くのは勿論で目立ちたい方超お勧めです
さて、帰還後再び野麦峠に向けて出発します 今18:00前後ですぶっちゃけ疲れてます・・
現場に21:30頃到着です 当りは当然真っ暗で熊かお化けが出てもおかしくない様な場所です
無理やりバイクを起こしUターンさせます ハンドルとFタイヤが45度以上曲がってるので中々動きません
ラダーで乗せようとしてますが良く見て下さい リヤタイヤがどうしてもラダーに乗りませんハンドルを無理やり真っ直ぐにしますがタイヤは真っ直ぐ前に向かず何度もリヤを持ち上げ30分掛けて積み込み完了です
車内の中でも移動が困難なためこのままの体制でくくりましょう・・温度は低いのに汗かきました!
さあ帰りましょうナビの時計は・・22:00です 帰れるかなぁ お母ちゃん付き合ってくれてありがとう
僕一人では来ることは無いと思いますが 来たとしてもバイクを積むことも出来なかったと思います
助かりました しかし怪我だけしなければ僕らが何とでも致します 懲りずに又走りましょう
御一緒しました皆様 本当にお疲れ様でした 又有難う御座いました 来年は30周年だ!・・どうしよう