松山は度々通過する事が有りますが 滞在するのは久しぶりです ましてや正月は初めてですね
今年の年越しはここ「道後プリンスホテル」様で過ごします それも(決して高くない)特別室です
![イメージ 1]()
ホテルに到着 大グループホテルなのに玄関にバタバタとキューノが飾られてます 親近感急上昇です!
![イメージ 2]()
先ずは道後の要「温泉本館」を頂きます 今年は「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」と銘打って
いつもとは違う煌びやかな本館が見れました いつかは夏の花火大会にも来てみたいですが・・無理だろな~
![イメージ 3]()
これが特別室「みきゃんちゃんの部屋」ギリで申し込んだので ここしか空きが無かったのも事実ですが
僕らの歳の夫婦が泊まるには・・ねぇ~・・でもなんか嬉しかったのも本音、落ち着き無かったのも本音です
![イメージ 4]()
部屋の中は勿論、入り口も押し入れの中も トイレもこの通りで全てがオレンジ色でしたよっ
![イメージ 5]()
道後で道後のタオルと一緒に 道後駅の看板前で記念写真?当たり前過ぎて面白い?
![イメージ 6]()
鉄道と有りますが 殆ど路面電車と同じで すぐ近くで見ることが出来ます これSL列車の後部です
![イメージ 7]()
ホテルの中で見つけたパネル、よく見ると今晩の「行く年来る年」の中継が有るみたい 確かめましょう
![イメージ 8]()
有りました 足場を組んでライトとカメラを設置してます 小雨が落ちてますが・・晴れると良いね~
![イメージ 9]()
これは中継車のそばに掛けて有った物です 間違いないでしょう・・でも部屋でTV見て転がってましたぁ
![イメージ 10]()
これが中継車の一台です トラック2台にバス2台位有りました 足場の数も5カ所位有ります
これだけの準備をしての中継ですが 実際は5分位しか無かったように記憶してます 大変ですなぁ・・
![イメージ 11]()
夕飯に入ってた星形でその名も「スターフルーツ」この酸っぱさにはビックリです いっぺん食べて見ぃ
![イメージ 12]()
今治「瀬戸しまなみ海道」の付け根に有る小さな名もない半島です 地図上で目に止まると行きたくなる僕
![イメージ 13]()
先端に有った看板です 昔はここで水軍が狼煙を上げたり 大砲を撃ったりと大いに活躍したそうです
![イメージ 14]()
現役かどうか?ですが 真っ白な灯台が寂しそうに立ってました 夏以外は誰も来そうに無い場所ですよ
![イメージ 15]()
今先端に居ます 正直ハイエースでは二度と来たくない所ですが 左右に海が見える馬の背を走れて
バイクだと本当に気持ち良さそうです 今度来たら走って見ましょう 結構誰も来てないみたいですよ
![イメージ 16]()
先ずは来島海峡大橋 第3~第1から始めます 全ての島に降りてみようと思いますが・・
ホテルに到着 大グループホテルなのに玄関にバタバタとキューノが飾られてます 親近感急上昇です!
先ずは道後の要「温泉本館」を頂きます 今年は「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」と銘打って
いつもとは違う煌びやかな本館が見れました いつかは夏の花火大会にも来てみたいですが・・無理だろな~
これが特別室「みきゃんちゃんの部屋」ギリで申し込んだので ここしか空きが無かったのも事実ですが
僕らの歳の夫婦が泊まるには・・ねぇ~・・でもなんか嬉しかったのも本音、落ち着き無かったのも本音です
部屋の中は勿論、入り口も押し入れの中も トイレもこの通りで全てがオレンジ色でしたよっ
道後で道後のタオルと一緒に 道後駅の看板前で記念写真?当たり前過ぎて面白い?
鉄道と有りますが 殆ど路面電車と同じで すぐ近くで見ることが出来ます これSL列車の後部です
ホテルの中で見つけたパネル、よく見ると今晩の「行く年来る年」の中継が有るみたい 確かめましょう
有りました 足場を組んでライトとカメラを設置してます 小雨が落ちてますが・・晴れると良いね~
これは中継車のそばに掛けて有った物です 間違いないでしょう・・でも部屋でTV見て転がってましたぁ
これが中継車の一台です トラック2台にバス2台位有りました 足場の数も5カ所位有ります
これだけの準備をしての中継ですが 実際は5分位しか無かったように記憶してます 大変ですなぁ・・
夕飯に入ってた星形でその名も「スターフルーツ」この酸っぱさにはビックリです いっぺん食べて見ぃ
今治「瀬戸しまなみ海道」の付け根に有る小さな名もない半島です 地図上で目に止まると行きたくなる僕
先端に有った看板です 昔はここで水軍が狼煙を上げたり 大砲を撃ったりと大いに活躍したそうです
現役かどうか?ですが 真っ白な灯台が寂しそうに立ってました 夏以外は誰も来そうに無い場所ですよ
今先端に居ます 正直ハイエースでは二度と来たくない所ですが 左右に海が見える馬の背を走れて
バイクだと本当に気持ち良さそうです 今度来たら走って見ましょう 結構誰も来てないみたいですよ
先ずは来島海峡大橋 第3~第1から始めます 全ての島に降りてみようと思いますが・・
いつもは素通りしかしない「瀬戸しまなみ海道」を 時間が有る限り探検してきま~す