一番楽しい遠方の納車で今回は高知まで走ります 勿論途中福井・京都・岡山・倉敷にも納車します
先ずは福井に2台降ろして ここ琵琶湖ホテルで泊まりました このホテルは夜遅いチェックインOKと
トラックの駐車が可能だと言う事と、朝食もグッドで 時々利用させて頂いてます
![イメージ 1]()
朝は曇りで空が重~いですが 天気予報では降らないそう まず京都でGSX・R1000を降ろします
![イメージ 2]()
ここは岡山だったかな~???ガルウイングのフェラーリの様な車が 屋根の上に捨ててあります?!
何処かの車屋さんのコマーシャルか?看板が全く無いので違うようなぁ・・・不思議です
![イメージ 3]()
岡山でH2を降ろし 倉敷のお客様宅で2時間位トライクのお話をさせて頂き その後瀬戸大橋を渡ります
![イメージ 4]()
この船は丘?の上で修理中だと思いますが 海には浮かんでいません 何でもない事なのでしょうが
普段見慣れてない僕らには少々以上の様に目に映ります 物凄く大きく見えるのは何でじゃろ・・
![イメージ 5]()
高知のど真ん中です 大きなお買いものをして頂き 本当に有難うございました 大切に乗って下さい
![イメージ 6]()
当然今夜は桂浜でお泊りします 朝部屋から撮った画です 竜馬記念館と同じ駐車場でトラックと竜馬が
一緒です・・だからなに?と言われそうだが、4tで旅行するバカは少ないと思うので・・嬉しいだけぇ
![イメージ 7]()
この画 少し不思議じゃ無いですか?そうなんです 竜馬像は十数メートルの高さにあるにもかかわらず
このカメラアングルで撮るのは不可能に近いはずですが・・?この角度の竜馬は優しい顔をしてますねぇ
![イメージ 8]()
いつ立てたか知りませんが 隣に大きな火の見櫓らしい物が立ってて 100円で上る事が出来ます
工事中の足場を組んだだけの即席櫓で料金を稼げるのは 少し羨ますいかもですねぇ~
![イメージ 9]()
桂浜の遊歩道です 上に見えるホテルが今朝出てきたホテルで 3階に有るお風呂がしっかり写ってます
![イメージ 10]()
何年振りかの桂浜は 頭に残ってた画とは結構違ってます 何と記憶力とはいい加減な物かですね
![イメージ 11]()
帰りは夕方までに敦賀なので少し回って帰ります 今更ながらアートトラックも良いですねぇ
![イメージ 12]()
これも薄~い記憶ですが「はりまや橋」は道路に欄干が少し有るだけかと思ってました 一寸違います
観光客気分で4tでやってきた迷惑な県外者です 嫁にカメラを持たせ「撮ってきてぇ」とせがみました
![イメージ 13]()
さて、帰りは高知道から高松道を抜け 鳴門海峡を渡ります「神戸淡路鳴門自動車道」と 何と長い名前
を渡り 山陽・中国を経て「舞鶴若狭自動車道」から敦賀に向かいます ナビが無かったら絶対迷いますね
![イメージ 14]()
何でもない写真ですが とにかく天気も景色も全てが良かったので載せて見ました 気持ち良いですね
![イメージ 15]()
一昨年みんなと淡路に行った時に休んだ「ハイウエイオアシス淡路」からの 鳴門大橋です
![イメージ 16]()
今は渡ってます 何だかいつもと違うショットが撮れました と言いながらも「同じなんだろうなぁ」
トラックの駐車が可能だと言う事と、朝食もグッドで 時々利用させて頂いてます
朝は曇りで空が重~いですが 天気予報では降らないそう まず京都でGSX・R1000を降ろします
ここは岡山だったかな~???ガルウイングのフェラーリの様な車が 屋根の上に捨ててあります?!
何処かの車屋さんのコマーシャルか?看板が全く無いので違うようなぁ・・・不思議です
岡山でH2を降ろし 倉敷のお客様宅で2時間位トライクのお話をさせて頂き その後瀬戸大橋を渡ります
この船は丘?の上で修理中だと思いますが 海には浮かんでいません 何でもない事なのでしょうが
普段見慣れてない僕らには少々以上の様に目に映ります 物凄く大きく見えるのは何でじゃろ・・
高知のど真ん中です 大きなお買いものをして頂き 本当に有難うございました 大切に乗って下さい
当然今夜は桂浜でお泊りします 朝部屋から撮った画です 竜馬記念館と同じ駐車場でトラックと竜馬が
一緒です・・だからなに?と言われそうだが、4tで旅行するバカは少ないと思うので・・嬉しいだけぇ
この画 少し不思議じゃ無いですか?そうなんです 竜馬像は十数メートルの高さにあるにもかかわらず
このカメラアングルで撮るのは不可能に近いはずですが・・?この角度の竜馬は優しい顔をしてますねぇ
いつ立てたか知りませんが 隣に大きな火の見櫓らしい物が立ってて 100円で上る事が出来ます
工事中の足場を組んだだけの即席櫓で料金を稼げるのは 少し羨ますいかもですねぇ~
桂浜の遊歩道です 上に見えるホテルが今朝出てきたホテルで 3階に有るお風呂がしっかり写ってます
何年振りかの桂浜は 頭に残ってた画とは結構違ってます 何と記憶力とはいい加減な物かですね
帰りは夕方までに敦賀なので少し回って帰ります 今更ながらアートトラックも良いですねぇ
これも薄~い記憶ですが「はりまや橋」は道路に欄干が少し有るだけかと思ってました 一寸違います
観光客気分で4tでやってきた迷惑な県外者です 嫁にカメラを持たせ「撮ってきてぇ」とせがみました
さて、帰りは高知道から高松道を抜け 鳴門海峡を渡ります「神戸淡路鳴門自動車道」と 何と長い名前
を渡り 山陽・中国を経て「舞鶴若狭自動車道」から敦賀に向かいます ナビが無かったら絶対迷いますね
何でもない写真ですが とにかく天気も景色も全てが良かったので載せて見ました 気持ち良いですね
一昨年みんなと淡路に行った時に休んだ「ハイウエイオアシス淡路」からの 鳴門大橋です
今は渡ってます 何だかいつもと違うショットが撮れました と言いながらも「同じなんだろうなぁ」
帰りの荷が少なかったですが 旅行気分はしっかり充実出来たので満足です!全国のお客様 本当に有難うございます これからもなんだかんだ言いながらあちこ走り回るのを 自分なりに楽しみながら頑張ります