Quantcast
Channel: バイク屋のツーリングは少し贅沢に・・・。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

バイク屋のお遍路 真っ最中後半

$
0
0

イメージ 15

 66番札所「雲辺寺」は八十八ヶ所の中で最高峰で 標高927mの山に有るお寺です

 昔ロープウエイが出来る前は「遍路ころがし」と言われる位厳しい道のりだったそうです
イメージ 1
 現代は道路も整備?され 車で登ることが出来ます

イメージ 2
 66番札「雲辺寺」は色んな物が有ります ここは「男坂と女坂」と書いた厄除階段?です

イメージ 3
 有名な「おたのみなす」です 願いを念じながら腰掛けると 願いが叶うと言われてますよ

イメージ 4
 納経所で頂いた「交通安全のステッカー」です 有難う御座いました

イメージ 5
 駐車場から本堂までの間にある「夫婦杉」で・・

イメージ 6
 68番「神恵院」と69番「観音寺」は 銭形砂絵で有名な琴弾公園横に有ります

イメージ 7
 掛札も2寺一緒に書かれてますね

イメージ 8
 ここは敷地も広く お土産処やお食事処も有ります やっぱ頂きますぅ
本格的な?ぜんざいに抹茶と 葛茶(くずちゃ)のコラボです これも美味!

イメージ 9
 この後の事を知らずに70番札所「本山寺」迄 順調に打ってますよー

イメージ 10
 やってきました71番札所「弥谷寺」! 入り口はゆるい階段で何も考えずに進みます

イメージ 11
 何だか凄い事を普通に書いてます 530段・・行けるかなぁー 運動不足が怖い・・

イメージ 12
 「本堂」の文字が見えてホッとしたら・・のこり80段だと! いじめか?

イメージ 13
 しかし 登るとやはり景色は一変、山に登頂したのと間違えます。

イメージ 14
 流石に顔色が違ってますなぁ・・僕らより高齢者の方々はどうしてるのでしょ?キツイよ!

[attached(15,senter)]]
 足がガクガクに成りながら下山し 何とか73番札所「出釈迦寺」に来ました

イメージ 16
 ここは同じ高い所でも お寺の近くまで車で来れるので雲泥の差です
お寺の前に広い敷地が有り 弘法大師像が有りますが この景色は気持ちよさそうですねー

 今日はここで打止です 17時で終了はやはり早い気がしますが・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

Trending Articles