Quantcast
Channel: バイク屋のツーリングは少し贅沢に・・・。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

バイクで回った記憶を辿ります

$
0
0
 讃岐うどんを半分食い損ね 小豆島フェリーまで少し時間が有るので 五色台スカイラインに寄ります

 丸亀・坂出・高松当たりをじっくり回ったのは10年以上前 バイクでうどん行脚をして依頼です
地図で下調べすると 道が一杯入り組んで大きな街をイメージしますが 平野に田園と街があちこちに繋がり
俗に言う「たんぼ道」がアスファルト化され 真っ直ぐな道と細く曲がりくねった道が 縦横無尽に広がり
都会なのか田舎なのか・・不思議な街ですね。瀬戸内沿いは大きな工場の多さも特筆です 少し勿体ない気が
イメージ 1
 五色ラインは初めて走ります 先端には駐車場が有りましたが何にも無く この風景が一番綺麗でした
イメージ 2
 小豆島に向かいます 瀬戸内の中型クラスのフェリーは普段の足で 車から降りない方も居たりしますが
売店等も無く お腹が減ってる場合はお弁当えを持ち込まないと 数時間我慢を強いられます
イメージ 3
 小豆島池田港に到着です 本当は土庄へ渡るつもりでしたが 時間待ちするより早めに渡り何処か走ります
イメージ 4
 で、予定より早く上陸したので取りあえず「寒霞渓」に登り早速お猿さんに遭遇 タクシーも停まってます
イメージ 5
 頂上のロープウエイ乗り場の番犬?「じろう」です 高年齢で自分の居場所もままならない感じでした
イメージ 6
 ロープウエイの写真は岩しか無かったので 面白いツーショットを載っけました
イメージ 7
 ホテルに向かってるとまたまた出てきました 今回お猿さんとは数十匹とお会い出来ました、ラッキー!!
イメージ 8
 土庄に到着です ここもバイクで回って感動した ギネス掲載の世界一狭い海峡「土渕海峡」です
イメージ 9
 今晩の宿「小豆島国際ホテル」は直ぐそこなので少し休憩してきます 丁度夕方で何か妙に気分が良いです
イメージ 10
 と、ぼ~っとしてたら・・イルミネーションが点灯しました 簡単な物ですが十分に嬉しい演出でラッキー!
イメージ 11
 ホテル到着 ここを選んだ理由は今まで気がつかなかった「エンジェルロード」をじっくり見たいからです
一日二回干潮時 約2時間だけ現れる架け橋です そこを手を繋いで渡ったカップルは幸せに成れるそうです
イメージ 12
 エンジェルロードは明日の楽しみにとっておき 今夜はゆっくりお風呂に入り・・と思ってたらこんな物が 
イメージ 13
 吉本興業所属の「モンブラン」のお二人です 芸歴12年で本格的な 笑わすサーカス芸が楽しかったです
イメージ 14
 朝です 未だ道が繋がって居ません 右上の島まで歩いて行ける様に成る筈です 待ちましょう
イメージ 15
 ん!?南下道が見えてます この写真、ホテルの部屋から撮った物です 良い眺めでしょう
イメージ 16
 少し小高い所から見たエンジェルロード、何か良いですねー・・僕の場合馬鹿だから単純に感動しちゃいます

 次回はエンジェルロードから始めましょう いい歳こいてエンジェルも無いでしょうが・・悪くないですよ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

Trending Articles